日時 |
【1日目】2025年7月5日(土)13時30分~17時 ※懇親会18時~
【2日目】2024年7月6日(日)9時30分~15時 |
場所 |
きらめきプラザ/岡山県総合福祉・ボランティア・NPO会館 705号室
(岡山市北区南方2丁目13-1) |
内容 |
- 研修会Ⅰ
-
- ・電通 Vision gramについて
- コーディネーター:青木隆一氏(淑徳大学)
- ・歩行支援機器について
- 青木隆一氏(淑徳大学)
- 話題提供
-
- 「社会資源の地域差が視覚リハビリテーションに与える影響」
- 別府 あかね 氏(ごめん林眼科/公益社団法人NEXT VISIO)
- 研修会Ⅱ
-
- 街ブラ企画~歩行環境ディスカッション~
- 事例発表1
-
- 「ロービジョン児・者の訓練の留意点 歩行訓練のために」
- 山田 信也 氏(国立障害者リハビリテーションセンター自立支援局福岡視力障害センター支援課)
- 事例発表
-
- 「手帳取得前に訓練を始めたケース」
- 田村 颯人 氏(川崎市視覚障害者情報文化センター)
- 歩行訓練士未来構想プロジェクトの報告
-
|